DAYS
[HOME]


[2004]] [Jan.]
[2003]]
[Aug.] [Sep.] [Oct.] [Nov.] [Dec.]



2003年8月31日(日)  雨の日曜・・・

★体重が64kg台をキープし始めた・・・体脂肪は17〜18%。これからちとメモってみてグラフにでもしてみるか。
 最近走る距離が減っているし、クライミングもしてないからか?冷夏の影響もあるかな。

★ひさびさに机の上で勉強。やっぱ、知らなかった情報が脳みそに追加されるっていうことに快感を覚えられるのは幸せなことだ。自分は結構勉強が好きなのかも知れない。


2003年8月30日(土)  クライミングのできない週末が続く・・・

★今日は猛禽調査。いつもはクマタカとハイタカばっかなのに、今日はその他にノスリ、ミサゴ、オオタカ、サシバが出た。もう、繁殖期は終わって渡りの季節ということでしょうか。
 ミサゴは魚を食う猛禽なのですが、水面上を魚を探しながら飛ぶ姿から、水探し→ミサゴとなったとのこと。

★ 明日は試験勉強。どこか登りに行きたい!のだが・・・

★昨日は某沢の調査。途中に出てきた岩壁にツメレンゲ(写真左)とダイモンジソウ(?)を発見(写真左)。
ダイモンジソウは大の字になっているものとなってないのがあった。これって種のちがいあるの?それとも個体差?調べてみます。
 岩場でメシを食ってたら、ツメレンゲを食草とするクロツバメシジミ(福岡市鳥類図鑑HPより) が出現。写真をとるべく走り回りましたが撮れませんでした。


2003年8月24日(日)  リンクについて

★当HPのリンクをクリックすると右フレームにのみリンク先が表示されていました。
 この方法だと、フレーム割の場合、ブラウザ上のURLんとこもリンク先のURLが表示されないのでリンクしているのにもかかわらず、僕自身がつくったページに見えてしまうことがあります(特に「ハチクマ」としてその写真のページをリンクしていた場合などがそうです)。
 ご指摘を受けましたので、改善しました(まだ、改善されていない所もありますが)。

★昨日今日で北アの蝶が岳に行ってきました。久々の山歩きだったので、疲れました・・・
 登山道脇でキィキィキィと割とゆっくりした鳴き声がしたので、休憩していると、少し離れたところのシラビソの横枝にハイタカ♂が止まった。肉眼で分かるほど近く。双眼鏡を車に置いてきたことを死ぬほど後悔した。もっとじっくり細部まで観察したかったが、下から上がってきた登山者の気配?で飛んでいってしまいました。残念。



2003年8月20日(水)  誕生日・・・

写真家宮崎学氏のHPにオオタカの密殺について書かれている。
 gaku日記の7月18日と7月20日分に。
 内容はレース鳩の飼い主が何十万円もする鳩を食べるオオタカを密殺しているらしい・・・というもの。
信じられない。本当だろうか。

★今日は誕生日であった。(↓カーソル置いてね By Wo)


2003年8月18日(月)   K
★何も申しません。これぞ、クマタカ!(♀)
 ビデオとフィールドスコープの組み合わせで撮った写真(もらいもの)。
 このパーチ個体、しばらくして飛び立ち、右のようにハンティング?に向かいました。
 クマタカって、あんまり近くで見たことなかったのですが、結構、後頭部白いんですね。
最初幼鳥つーか若鳥かと思ってしまいました。
 おーし、おれもやるど。
 



2003年8月17日(日)  盆

★盆は柏木に突破口を登りに行く予定だったが、雨のため中止。実家でごろごろしたのみ。
 今日はアートウォールに行こうと思っていたが、盆休みらしい。

★現在、フィールドスコープとビデオを接続して猛禽を撮影することを考えています。
 結構みんなやっているんで、遅ればせながらなんですが、最近、その威力を目の当たりにしたもので。
 許可を得られれば、クマタカの写真を載せたいと思っています。

★今朝、サンデープロジェクトを見ていたら、田中知事が吼えまくってた。
 奴ってオザワ自由党党首と管民主党党首が好きなんですね。知らなかった。
 脱ダムにもふれ、徳山ダムについて言及してた。

(参考:徳山ダム建設反対のHP)関係ないですが徳山ダム建設反対のHPの表紙はイヌワシの幼鳥。

***
 徳山ダムは 同ダムは治水、利水、発電を名目に建設が進められ、総貯水量は6億6000万立方メートルと日本最大。総事業費2540億円とされ、名古屋市も水利権確保のため274億円を負担するらしい。
 しかしここにきて新たに1000億円もの建設費追加問題が浮上。名古屋市も大幅な負担増の危険がある。新たな負担は新聞報道などがされただけで、名古屋市民や愛知県民はまだ何も知らされていない・・・名古屋市議団は、名古屋市はすでに他の水系で過大な水利権があり、徳山ダムの水利権のためのばく大な出費は無駄遣いになると説明している。
***

 あー、これはつまり、よくわからんが、どういうこと?
 どうやら水はもう足りており、水利権の支払いが財政負担となるようだ。
 ダムを必要とし、計画したのはおそらく昭和30年代?それから40年近くたった今、この事業にいったいいくらつぎ込まれたのか。大滝ダムと構造は全く一緒。 さらなる追加事業による財政負担は環境にやさしい事業にかかる建設費等のためらしい・・・
 私も一般市民のなかでは公共事業にどっぷり食わしてもらっている立場ですが、まあ、こんな公共事業はいらん!と市民が発言権をもって、事業を見直していくシステムは絶対必要ですね。


2003年8月6日(水) かぶとむし 
先週末(8/2, 3)はまたまた小川山に行ってきました。
 土曜日は2峰で「かぶとむし」12aにトライしました。なんとかムーブは解決しましたが、つながらず。長い道のりになるかもしんない。

 日曜日はマラ岩へ。ブルースパワーに引き続きエグイ11cシリーズ第2弾、「帰ってきた開拓王」に取り付く。核心の角をとりに行く直前のムーブができない。4便だすが、疲れただけ。ムーブすら解決できなかった。

 そのなかで、所属山岳会のM氏はエクセレントパワー(5.13a)に颯爽と取り付き、余裕で完登。
 あまりの格好よさに痺れてしまう。

注)エクセレントパワー13aを登る、M氏(右)
 無許可掲載。ホントは表紙にしたいのだが、一応断ってからにしようかなと。





★メモ−***以下の番組、見逃さないように。

**************************************************************
*8月25日(月)午後4時15分〜4時58分(総合テレビ)※
 生きもの地球紀行
武蔵野の雑木林
〜都会派のタカ・ツミの子育て〜(1994年9月12日放送)
**************************************************************
*8月27日(水)午後4時15分〜4時58分(総合テレビ)※
 生きもの地球紀行
太平洋の孤島 鳥島
よみがえれ!アホウドリの楽園(1994年8月29日放送)
**************************************************************
※地域により別編成の場合がある為、新聞等で、ご確認ください。

2003年7月30日(水) なんでやねん 
ダム推進派の言い分のひとつ、「ダム人造湖の出現によって、新たな生態系(ビオトープ)を創出することになる・・・という論理の発言が2chであった。これって、おいおいって思う人もいるかもしれないけれど、砂防なんかだと堆砂敷(砂で埋まった出来た平地)が本当にそうなっているところもある。

 しかし、ダムはどうか。ダム湖なんて確かに水鳥の中継地になったりする可能性はあるだろう。魚類はどうせブラックバス等の移入種が入るだろうし、アユ、イワナなんかが遡上できなくなるだろう。植生についても工事に伴って帰化植物がいっぱい入るだろう。もちろん、よく言われるように猛禽の営巣放棄なんかもあるかもしれない。ちと考えただけでもえらい影響を与えるだろうに・・・あ、ちなみにこれはダム反対のHPではありません。

★6月中旬に見つけたノスリのヒナの写真。このうち少なくとも1羽は巣立ったようです。
 撮影時、左のやつはちらっとこっちを見ただけで、右は全然こっちを警戒していないと思ってたら、写真を見てびっくり。めっちゃこっちみとるやん!


 
★今日、非常に白いクマタカを見た。2年目、3年目くらいの若鳥なのか・・・
 気になります。
 社長が600mmのレンズを買ってくれることに。安物ですが、報告書にのせる鳥写真には使えるだろう。

2003年7月27日(日) ハチクマ・・・ 

★昨日、今日は猛禽調査。
 昨年から猛禽調査に取り組み始め、今年で2シーズン目。いろんな現場で猛禽の動きを見るにつれ、なんとなく彼らの行動の意味がわかり始めてきたような気がする。


 昨日今日は、某有名スキー場近くの現場。工事現場近くに猛禽類のものと見られる古巣があるが、今年は繁殖するかどうか、繁殖するなら種は何かを調べるというもの。
 で、定点調査では古巣周辺にはノスリが4個体うろうろしていた。このうち2羽は翼に欠損等が見られるがその他の2個体には欠損等がない。欠のない2個体はあまり遠くに飛ぶことはない。下面は白っぽく、初列風切の先端は黒っぽく、背面には白いパッチが多く認められる。実はこれらはすべて幼鳥の特徴である。つーことで、今年の繁殖の証拠をつかむために古巣に直行した。

 古巣のある林に入るとすぐにノスリ幼鳥の警戒の鳴き声(ピーエー)が始まる。巣に向かうとその声はさらに頻繁になり、語尾は長くなる。しかし、巣の直近までくると鳴かなくなる。そしてまるで息をのんでいるかのように静かになる。
 古巣のある営巣木は直径50cmくらいのアカマツで樹高は20mくらいであった。営巣木の下にはフンやぺリット(ノスリの吐き出したもの)が見られる。ぺリットにはネズミのものと見られる骨が入っていた。産座にはアカマツの青葉がある。
 僕が営巣木周辺を踏査中に近くのアカマツに幼鳥2羽が止まっているのが定点より確認された。狩に出ていた成鳥も戻ってきて異常を感じたのか激しくなきながら上空を旋回し始めた。巣の写真をとってそそくさと退散。どうやら今年はこの巣で繁殖に成功し、2羽が巣立ったようだ。

 今日はノスリだけでなく、ハチクマ、ハイタカ、オオタカを見ることが出来た。ハイタカは餌持ちが頻繁に確認され、こいつも近くで繁殖しているようだ。これは仕事とは別に見に行ってみようかと思う。

 しかし、、、実はノスリより出現個体数の多いのがハチクマ(宮崎学氏のHPより)であった。この鳥は何度見てもその行動に意味を見出せない。なぜ?という行動が多い謎の鳥である。今日のなぜ?は・・・

 1.繁殖期後半になってよく(何度見ても不思議な)万歳のディスプレイをする。
   メスまでやらかす。
 2.この時期に複数のハチクマと群れて飛ぶ。
 
 そして、行動範囲が広く神出鬼没に感じる。なかなかその行動から営巣地が推定しづらい。実はまだ巣を見たことがありません・・・

 最後にオオタカ(宮崎学氏のHPより)が出現。いつみてもかっこいいっす。
 


2003年7月21日(月) 雨の中戸隠へ 
雨の祝日。何も予定は無い。とりあえず蕎麦をしばきに戸隠の山笑へ。
 ここでは机の上にいろいろ食べ方が書いてあった。ツユじゃなく岩塩をかける食べ方が意外とうまかった。また期待と思う。
 激しい雨からだんだん晴れ間がのぞいてきて、蕎麦を食い終わったら清々しい青空。

 その後、戸隠植物園を散歩し、ランプで茶をしばく。
 
 ノスリのコールに空を見上げると、ハチクマと空中戦。
 途中、道端にネジバナ発見。
 

2003年7月19日(土) 怠惰な休日 
★一日どこに行くでもなく、家でゴロゴロ、街をうろうろ。なんか身体を動かさないと腐っていく感じがする。さらに家でいるといろいろ食ってしまい、体重は増え、いいことはまったく無い。
★ケッタイをついに買い換える。2つ折でカラー。いまどきあたりまえか。いままでのは画面が白黒でアンテナも知らない間に取れてた。
しかし、ついているはずのテトリスがなく、ショックがーん。

★某山岳誌に脱砂防の記事(関連HP)。コンサルの人間として複雑な気分で読む。
 脱ダムで支持を得た田中知事は脱砂防に走る模様。砂防関連につく予算が無くなれば、県内の建設業、コンサルはどんどん消えていくだろう。建設&環境コンサルに職種をこだわる限り、長野にいつづけるのはかなり難しいと思う。
 田中知事関連でこのHP(反田中県政)にたどりつく。是非は別として、なかなか読み物として面白い。少しづつしっかり読んでみようと思う。

2003年7月12日(土) 小川山でフリー 
小川山にフリーに行く。
 2年前に初めての11cとしてトライしたブルースパワーに取り付く。1ヶ月ほど前にイエロークラッシュ12aをRPした後に2年間の成長を確かめるためにトライしたが、恐さが先行してRPできなかった。なんとはまる場所もビビリ方も全然変わってなかった。
 しかし、今回はマスターでムーブを確認した後、やっとRP!
 このルートはかの平山ユージをクライミングの世界に引きずり込んだ檜谷氏のルートである。マラ岩の北面の2Fから取り付き高度感のあるカンテに回り込むというライン取り。しかも私のようなビビリはナチュプロを使うためにさらにビビリを増幅するというナイスなラインである。
 今度は「帰ってきた開拓王」ということで・・・

2003年7月8日(火)  
今日は新しい双眼スコープ on ビデオ雲台でノスリのヒナを見に行ってきた。
 定点観測では、雌と一緒に幼鳥が巣の周りで飛翔&止まりを繰り返しているのを見ることができました。おお、無事育っておる!しかし、まだ雄はせっせと餌を巣に持ち込んでいる。今日はヘビを持ち込んでおりました。

2003年7月7日(月)  
前回の双眼鏡をビデオ用雲台に換えました。カメラ雲台は動くものを対象として動かすことを想定していないので、固定するのにネジを緩めたり締めたりする必要があるので面倒だし、腕に負担がかかります。しかし、ビデオ雲台はフルード式(レオロジーで言うところのニュートン体)であり、ゆっくり動くので楽チンです。ホントはイタリア製のマンフロット510なんかがスンバらしいのですが、なんせ高いので。

明日は先日めっけたノスリの雛を見に行きます。もう幼鳥としての飛翔をはじめているかも知れません。成長が楽しみ。

★メモ
 土曜日は初めての太刀岡へ。11a OS、しかし、Danse in the dark 11c/dは3便だすも、RPならず。
 日曜日は今にも雨の降り出しそうな曇り空の中、M橋さんと群馬県の有笠にフリー。
 11a×2OS、11b 2便RP。その他いっぱい10台を登った。
.
 M橋さんにアイスとメシをおごってもらう。

2003年7月3日(木)  双眼鏡
★ニコンフィールドスコープIIIを2個くっつけて双眼鏡にした。
光軸をあわすのに苦労して実は観察どころではなかった。
でも、いままで単眼で観察していたのと比べると、細部までの観察はもちろん、距離感がでてなかなかすばらしい!
これで、個体識別もバッチリ?

 しかし、光軸がずれていると、人間の目がそのズレを補正しようとして画像処理するのかめちゃんこメンタマが疲れます。しかも、酔ってしまうのです。

 今後は、雲台をビデオ用に換えようかと思っています。

2003年6月30日(月)  クマタカ
★今日ひさびさにたくさんのクマタカを見た。
 クマタカは環境省レッドリストの絶滅危惧種なのですが、こう個体数が多いとホンマかいな?と錯覚してしまいます。オオタカもそう。調査していればオオタカが長野県で如何に多いかが分ります。しかし、同じハイ属のハイタカはかなり減少しているらしいですね(宮崎学氏が言っていたような)。。。
 クマタカは繁殖率がイヌワシと同様著しく低下しており(人類の少子化と一緒か)、近い将来個体数は急激に減少すると言われています。
 そんで、前述の調査地点なのですが、いくつかペアがいそうなのですが、なんとなく繁殖しているような感じがしないのです。この時期、夫婦でのんきに飛んでいたり(メスは雛の面倒をみて雄が狩に出ることが多い)、テリトリー境界付近で行うディスプレイが行われないなどなど。これも人間と一緒でしょうか・・・

2003年6月28日(土)  DAYS作成
★掲示板だと書き込みが消えていくので、日記風にとりあえず作成。


  [HOME]HOME]

inserted by FC2 system