DAYS

[HOME]

[2004]]
[Jan.] [Feb.] [Mar.] [Apr.]
[2003]]
[Aug.] [Sep.] [Oct.] [Nov.] [Dec.]


2004年6月30日(水) 普通えもん

★とりあえず「普通えもん」ごらんあれ。
 昔あった、どら右衛門を思い出した。

酔っぱらいを歩かせるゲーム。57m以上進まない・・・むずい。

★アートウォールでリードした。明日から7月か・・・


2004年6月27日(日) 小川山へ

★昨日は猛チン類を見に行った。天候が悪くあんまり出現しなかった。一昨年繁殖確認した○○の巣は落っこちていた。今年は場所を変えている模様。

★ひさびさに小川山へ行って来ました。野辺山高原から続くレタス畑がきれいでチョット車から降りて農作業する人たちをながめたり、写真をとったりしました。


(写真)小川山に行く途中の川上村のレタス畑。きれいでした。

 今シーズン初めての生岩でのクライミング。去年の11月ぶり! 冬の間、人工壁のボルダーはちょこちょこやっていたので、なんとかなるとおもっていたが、あまかった・・・
 ウォーミングアップの10bで落ちてしまい、大ショック。そのあとも簡単なところでびびってしまい、ミシンを踏んでしまう(クライミング用語:足ががくがくしてしまうこと。びびっているとなるのでとってもかっこわるいのダ)。モチベーションをあげるというより落ち込んで帰ってきてしまった。後味がひたすら悪い。また、がんばります。


(写真)小川山


廻り目平キャンプ場より岩場を望む。
 とっても素晴らしいキャンプ場です。クライミング関係なしで十分楽しめます。小川山、瑞垣山、金峰山登山のベースにもなります。そして何より料金が安い。車1台1泊1名で600円は破格では?

参考:
クライミングエリア 小川山だより
廻り目平キャンプ場 (1) (2)


2004年6月24日(木) DOWN TOWN

★今週末はなんとか今シーズン初の岩場でのクライミングに行きたいところ。

★ホンダFitのコマーシャルでSUGAR BABEのDOWN TOWNがカバーされている。誰がカバーしているのかなと思っていたらこういうことだった。古くはオレたちひょうきん族のエンディングで使われていたが。。。確か歌っていたのはEPOだった。なので、あの曲を聴くと、あー明日は日曜日だーと陽気な気分になるように刷り込まれている。30年近くたっても名曲は名曲ですね。

★庭のネムノキの花が咲き始めた(ネムノキの花:植物生態研究室(波田研)のホームページより)。

★ 体脂肪13.5%を記録。


2004年6月20日(日) 白樺高原ビーナスマラソン in 女神湖

★今日は、白樺高原ビーナスマラソン(ハーフ)に参加してきました。が、これがなかなかきついコースでした。標高が1700mの高原で標高差100〜200m程度の上り下りを越えていくクロカン的なコースでありました。なので、タイムも去年の大町アルプスマラソンより悪くなりました(1時間40フン)。

★ 昨日は、バイトで岩登り初級者コース講習会のアシスタントをしました。参加者の平均年齢は60歳くらいかなあ。みなさんビックリするほど元気です。


2004年6月17日(木) ブルーカラーの時代

★メタルカラーの時代という連載が週刊ポストに連載されている。本にもなっている。プロジェクトXのような感じ。メタルカラーとは日本を支える技術者などを指す。ホワイトカラーはデスクワークのサラリーマン等を指し、ブルーカラーは肉体労働者などを指す(だったかな)。両者とも収入、子供の数などバイモーダルな分布を示すらしい。

★とある巨大な工事現場にて、直径1m近い杭を作る作業を一日眺めていた。大きなクレーン、杭を掘る油圧ジャッキにそれぞれオペレーター一人、掘っている穴のそばに二人、たったこれだけで20mくらいの杭を1日で完成させる。
 まず歯のついた筒(ケーシング)を回転させながら圧入し、その中の土砂をグラブハンマーを使って掘りだす。ケーシングが入れば、どんどん継ぎ足して穴を掘り進める。 クレーンのオペレーターは、まったく無駄な動き無く、まるで自分の手を動かすがごとく、ケーシングをつなぎ、グラブハンマーを行き来させて穴を掘り進める。穴が掘れたと思ったら、穴の中に帯金を入れ、いつのまにか来ていたミキサー車(運転手はみんな女性でした)が穴の中にコンクリートを流し込み、あっという間に杭が完成した。。。
 ビルの工事現場も一日眺めてみたいなあ。

★通勤ラン2回。

★またもや引っ越し願望が沸いてきた。理想はアートウォールの近く。犬が飼えるところ。


2004年6月13日(日) 怒髪天突く・・・

★「怒髪天突く年金改革」という題で高村薫の論評が。高村薫はよく信毎にコメント等を載せているが、なんでだろう。素朴な疑問。テレビにはでない。

★千曲市議全員が15日に辞職することになったそうな・・・合併したため定員20数人の議員数に50人以上も議員がいるのは何事かと言うことで、解散請求されたのを受けた形だ。
  そもそも「在任特例※」があるから合併の議論も進んだのではなかったのだろうか。この影響をうけて合併協議が白紙になるところも出てきたりして。

※議会議員には在任特例と定数特例があります。
 在任特例とは、合併後2年を超えない範囲でそのまま在任することができるというものです。
 定数特例とは、合併後50日以内に選挙した場合、1期のみ定数の2倍まで認めらるというものです。

★今日は一日、鳥見のバイト。朝寒かったから日焼け止めを塗らなかったら、昼からピーカンで顔が真っ赤になった。

★千曲川河川敷で会ったわんこ。なかなかの面構えであった。



★あ、オレンジデイズみないかんの。
★ ヲカダは明日、3●歳になる日。
★昨日は8km走った。アートウォールで5c、5を2本登った。


2004年6月6日(日) 2ちゃんねる

★初めて2ちゃんのスレで感動。3時間くらいかけて読破。これはよむっきゃない?電車男がんばれ。

★通勤ランが結構辛い。会社まで11kmくらい。先週は3回走っただけだけれど、朝は朝食後なのですぐにお腹が痛くなり、夜はまっくら、お腹ぺこぺこで走らないといけない。しかし、昨日体脂肪はかると、14.5%とでた。過去最低。これは・・・ちょっとウレシかった。

★夕方、アートウォールへ。 先週もうちょっとで登れそうだった課題をさわる。が、まったく登れなくなっていた。なんで?前トライしていた時と違うのは、今日は自分ひとりでさわっていたということ。やっぱ、誰かとトライする方が、モチもあがってくそ力がでるのでしょうか。


2004年6月3日(水) 信州大学へ

★久々に大学に足を踏み入れた。来年で大学をでてから早くも10年になるけれど、やっぱ大学ってイイですね。あのニオイというか、時間の流れかたというか、空気というか・・・
 楽しそうなモノがあれば、みんながコーヒーカップ片手に集まってきて、あーだコーダと議論する。その中から発見やアイデアが生まれる・・・

 大学に行ったのは、よくわからん生物に関する調査依頼があったため。それで先生を紹介してもらって訪ねていった。なんか探偵ナイトスクープみたいな仕事になった。

★白樺高原マラソンの受付通知書が届いた。ゼッケン番号101番!

★日曜日の筋肉痛がとれないうちに走ったら、足が悲鳴をあげ始めた。日曜日に山道の下りをうひゃひゃーと(年甲斐もなく)飛ばしたのがいけなかったのだろう。下りは普段と違う筋肉を使うようだ。いったいどの筋肉かな〜と思って検索すると変なページにとんだ(ホレ)。人体模型の通販?あー、どーせ買うんだったら45分解モデル(両性、3/4サイズ)がほしいなあ〜。でも100万以上する。えーなになに、「男性の生殖器(2分割)と取りはずせる陰茎(2分割)、女性の生殖器(2分割)からなっています。」へー。ほー。
  買い物かごに入れるボタンがあるが、だれかおすんか?


2004年5月30日(日) トレイルランニング

★今日も、雨のハズだったのに晴れやがった。腹が立ったのでどこか走りに行こうかと思ったが、平地を走るのも悔しいのでどうせなら普段絶対行かないような山を走ろう思い、飯綱山を選んだ。一の鳥居から入り山頂から西登山道を下り、飯綱林道を走って、一の鳥居に戻った。10kmちょっとくらいだろうか。

一の鳥居発(8:45)〜山頂(9:35) 山頂発(10:10?)〜西登山道・飯綱林道〜一の鳥居(11:4
0?)

飯綱林道を走っていると、MTBやオフロードバイク、山菜取りのおじさんなどに会った。
暑くて結構、へろってしまった。こんなことではなあ・・・
MTBと組み合わせたクロスカントリー的なことをしたくなってきた。

★橋田さんらがイラクで殺害されたが、前回の日本人拉致と違って、死人にツバをかけるような批判はない。家族が潔いと言うが、それはもう彼らが死んでしまっているからだ。彼らが拉致されていたならば、世論はどうなっただろうか。「イラクの中心でバカよばわり」されなかったろうか。

★ベトナム戦争以降、戦場に向かったカメラマンのうち、現在まで生き残っているヒトはどれくらいいるのだろう。このページには戦場を駆け抜けたカメラマン達のプロフィールがかかれているが、残念ながら半数くらいは亡くなっているようだ。
 戦場カメラマンとして最も有名なのはロバート・キャパだろう。
 彼は、スペイン市民戦争、日中戦争、第二次世界大戦下のヨーロッパ、イスラエル建国時の中東戦争、インドシナ戦争など、5つの歴史的な戦争を経験し、戦争写真家として活躍し、1954年5月25日、インドシナ戦線(現ベトナム)で取材中、地雷に触れて、この世を去った。
 キャパの死後、1955年には、「ライフ」と「アメリカ海外記者クラブ」によって、義務を超えた勇気と冒険をもって撮られた海外での最高の写真”を対象とした『ロバート・キャパ賞』が創設され、年に一度、これが表彰されている。

 自己責任うんぬんについての解釈は難しいところだが、彼らのようなジャーナリストがいなければ、我々はまったく情報を得ようがない。戦場で正義はなくとも、また、その戦争の評価などできなくとも、少なくとも我々は戦場で何が起こっているのか、知る必要がある、と思う。彼らは命がけでその役割をおって、世界にその悲惨を発信してくれているのじゃあないでしょうか。


2004年5月29日(土) 一夜山
★雨のハズだったのに晴れやがった。腹が立ったのでどこか走りに行こうかと思ったが、平地を走るのも悔しいのでどうせなら普段絶対行かないような山に行こうと思い、一夜山を選んだ。一夜山は鬼が一夜で作ったとされている(参照:信州山歩きマップより)。
 エアリアマップでは一夜山まで登山道のみであるような記載だったが、行ってみるとなんと山頂まで道がついていて興ざめ。ほんとに二度と行かないだろうと思った。実際は車では石切場跡の下のゲートまでしかいけないが、オフロードバイクやMTBなら山頂まで行ける。道ばたにはニリンソウの群落がいっぱいだった。


★帰りは鬼無里のいろは堂に行き、おやきを食った。いろは堂のおやきは観光用?にかなりアレンジしてある感じがする。全国展開して儲かっていそうだ。店内にはいろは堂オリジナルボードが飾ってあり、販売しているようでした。




その後、近くのおに屋に蕎麦と山菜のてんぷらを食いに行った。いままで食ったことのなかった、ハリエンジュの花、山ぶどう、ハリギリ、ヒレハリソウ等の天ぷらをいただく。注文の際にお茶請けとしてつけものと蕎麦茶、少しすると山ウド、豆腐のみそ汁がでてきた。すべてがうまくて、感動。がんばってほしい店です。
※天ぷらには解説の絵が出てきた。

 

2004年5月27日(木) ASIENCE
★「ASIENCE(アジエンス)」(花王) のCMがいい。音楽坂本龍一、出演している女性はチャン・ツィイー
 これだけお金をかけ、中国人女性を使っているのは、やはり中国という巨大な市場を意識しているからだろう。

★テレビで見た三宅裕司の奥さん語録

・ガソリンスタンドで『ガソリン満タン』と言おうとして『マソリンガンタン』といった。
・最近ウチの女房ゴルフ始めたんですよ。で、『あ〜疲れちゃったわ〜。今日ゴルフのメッタ打ち行ってきたの〜』と言った。よく聞いたらゴルフの打ちっ放しのことだった。
・朝起きていったら、台所で近所の奥さん達を集めて料理教室をしていた。オレ(三宅裕司)を指さし『あそこが立っているのがウチの主人です』と言った。『あそこに立っている』だろ!
・就職の面接試験の時、面接官に『家業は何ですか?』と聞かれて『かきくけこ』と言った。
・犬の散歩に行こうとして、犬を忘れた。スコップとビニール袋を持って歩いていると近所のヒトに「あら奥さん芋掘りですか?」と言われた。
・「ダメでもともとなんだから」と励まそうとして「もともとダメなんだから」と言ってしまった。

オレンジ・ペコ、いい!。ライブ行きたい〜。聴きながら、ドライブしたいって思う。
 みんなに聴いて欲しいと思ったりもする。

2004年5月23日(日) 小布施まで走った


★ヲカダと屋島橋から小布施まで走った。5kmくらいか。6月20日に白樺高原ハーフマラソンにでるので、ヲカダにとっては、そのトレーニングである。本当は20km走るはずだったのだけれど・・・
  小布施橋では、チョウゲンボウの巣を探してみた。いろいろ探すと橋の骨組みの下に猛禽のものと見られるペリット(猛禽が未消化物を吐きだしたもの。毛とか骨とかが入っている)がいっぱい落ちていた。分解すると、ネズミ?の毛の中に小骨が少し入っていた(写真右)。

 上を見上げると橋の鉄骨の梁?の部分に穴が開いていて(下の写真)、そこに営巣しているようだ。少し離れたところから、しばらく観察していると、チョウゲンボウペアが出現したが、その巣に入るところを観察することはできなかった。
 橋から千曲川の流れをぼーっと見ているとヤマセミを何度も見ることができた。その他、オオヨシキリ、カッコウ、オナガ、などなど。彼らは今、戦いの真っ最中なのだと思います。


★小布施まで走ったら、観光客がうじゃうじゃいてビックリした。中心部のレストランは混んでいたので、ちょっと離れた蕎麦屋で蕎麦とビールを頂きました。

★ 夕方、アートヲールへ。ひさびさにリードした。恐かった。


2004年5月22日(土) アカショウビン

★ひさびさにトリを見に行った。
 見た主なトリは、ツツドリ、ホトトギス、アカショウビン、ヒヨドリ、アマツバメ、ノスリ、ハチクマ、ハイタカ、トビ、イカル、キビタキ、ハシボソガラス、ホオジロ、スズメ、ムクドリ。
 アカショウビン(オンライン野鳥図鑑より)は真っ赤なトリで、ファイヤーバードなどと呼ばれる。夏に日本に渡ってくる。以前、戸隠で民家に営巣して話題になった。これも長野レッドリスト記載種(絶滅危惧II類)。

★今朝、カッコウの鳴き声で目覚めた。家から100mくらいの電線にV字姿勢で止まっていた。ビデオで撮ろうと準備していたら、気が付けばいなくなっていた。
 長野でカッコウの仲間が鳴く順番って、ジュウイチ>ツツドリ、ホトトギス>カッコウのような気がします。それぞれ地域的にすみ分けているように感じるので比較できるかどうかわかりませんが。カッコウはこの時期、里にいるので、一番遅く感じるのでしょうか。

★野鳥に興味のないヒトには意外と知られていませんが、カッコウの仲間は托卵をします。信大の中村先生の托卵の研究こだわりアカデミーより)が有名です。
 托卵とは、他種の巣に卵を産み、仮親(カッコウの場合、モズ、ホオジロ、オオヨシキリ、ノビタキ、アオジ、ウグイス、オナガなど)にヒナを育てさせるというもの。カッコウの卵は仮親の卵より早く孵り、ヒナは仮親の卵を巣の外に放り出し、まんまと仮親の運ぶ餌を独り占めします。。。

プリマヴェーラで夕食。また、行きたいと思う店でした。


2004年5月19日(水) ウズラ

★昨日、ウズラを見た。長野にきて初めて見た。狩猟のために放されていると聞いた。
 長野ではウズラは絶滅危惧IA類に区分されている。イヌワシ、ブッポウソウと同じランク。
 家禽として飼われていたりするが、天然?のものはヒジョーに稀少のようです・・・

★水中の油分をヘキサン抽出する検査をやった。おかげでヘキサンを結構吸い込んだと思われる。ヘキサンは一応?有害物質らしいが、ガスマスクを付けるでもなく、みんな試験をやっている。ちょっと不安。

★最近、雨が多い。なんだかんだで、まだ、新しい職場まで走ったことがない。そのまんま東を見習わねば。

★今日、朝慌てていて、作った弁当を忘れてしまった。おかげでせっかくの弁当をヲカダに食われてしまった。


2004年5月16日(日) 女の有利な点

中二の男子が考えた「女の有利な点」(女・一人日記より)

★八方尾根にガイドさんの手伝いで雪上訓練に行った。中高年に「雪上を安全に歩く」技術を教える講習会(1泊2日)。クライミングの技術に関するウンチクはあっても、「歩く」事に対して特に考えることもなく適当にやってきた私としては、何が原因でうまく安全に歩けないのか分析し、説明することは難しい。
 例えば、スキップがうまくできないヒトに対し、あなたはなぜスキップができないかを解説し、できるためにはどういう解決方法があるかを具体的に説明しなきゃいけない・・・それを瞬時に考えなきゃならない。難しいことです。


2004年5月13日(木) 地震

★里芋とソラマメをもらった。ソラマメは塩ゆでして麦酒のつまみに。里芋はみそ汁へ。

★県庁の西館に防災センター?ができるらしい。ある調査でその部屋の周辺をうろうろした。中を覗くと、ただならぬ設備。かなりお金をかけているようだ。
 以前聞いた話だが、県庁の下には断層が通っているらしい。なので、地震が起これば、県庁はかなりの打撃を受けると聞く。工事屋がホントは県庁をいい場所に移転すべきだ、と言っていた。
 ホントにそうなのかな〜と思って、ネットで調べると、善光寺地震で動いた断層位置(地団研長野支部HP)をみてビックリ。防災センター?は県庁の西側にできる。モロじゃあないですか?
 参考:善光寺地震で動いた長野盆地西縁活断層  長野県に被害を及ぼした主な地震

  ちなみに長野市の北西部には北東〜南西方向に山地が連なるが、その方向は断層の方向である。この断層が動いたのが善光寺地震東大地震研HP)であるとみられる。

★阪神淡路大震災の時。ダニは学生で修論の追い込みの時期だった。実験を何度か失敗して、もうこれで最後の実験、失敗は許されない〜というころにドカンときた。朝になって電車が動いてなかったので自転車で大学に行って、データの入っているパソコンと実験設備が無事なのを確認してホット胸をなで下ろした。神戸がどうなっているかなど気にしている場合ではなかった。

 その後、専門が地質学であったのでボランティアとして、また研究の対象としても神戸に向かう機会はあったが、それどころではなく・・・いまでも結構、あのとき1日でも神戸に足を向けていれば、ボクの人生チョットは変わっていたかも?と思います。

★長野で善光寺地震級の直下型地震が起こればどうなるだろう。善光寺地震当時(1847)は、ちょうど善光寺の御開帳期間中で、全国から多くの参拝者が集まっており、建物の下敷きになって亡くなるなど大きな被害が出たらしい。生き残ったのは参拝者の1割とも言われている。
 この地震、トレンチ調査で950年ゴトに起こっているとわかったそうな。まだ160年しかたってないので、まあ、大丈夫かな。


2004年5月10日(月) 雨の休日

★カーステレオのCDがぶっこわれたので、iPodを買おうかどうか検討中。iTuneでMP3に変換すれば3700曲〜10000曲がiPodに入る。FM電波を使えばワイヤレスでカーステと同じように使える。15〜40GBで3,4万円です。

★ レガシーのマフラーの継ぎ目が錆びてはずれ、アクセルを踏み込むごとにものすごい騒音がもれてくるようになった。ヤンキーみたいな爆音状態。

★今日の信毎にチョウゲンボウの保護について山岸哲氏の記事あり。4/2のDAYSに書きましたが、中野の十三崖はやはり現在2つがいしか繁殖していないようです。昔は20つがい以上いたそうですが。山岸先生いわく、原因は色々考えられるが、なぜかはよくわかっていないそうです。
 けれど、これはチョウゲンボウの個体数が減りつつあることを意味しているのではなく、繁殖地の移動によるものかと思います。調査したわけではないのでわかりませんが、チョウゲンボウは長野市周辺でも本当によく見ますし、橋桁を主な営巣場所としていますので。


★5/6より新しい職場。5/8歓迎会。


2004年5月4日(火) 唇が・・・

★劔から帰ってから、GW後半は天気が悪そうだったので、一路よめはんの実家へ。よめはんの実家ではごちそうをたくさんいただきました。何を食ってもうまいので止めどもなく食べてしまいました。ごちそうさまでした。体重を量るのが恐い。

<食べたもの>ウド、アサリの酒蒸し、アサリのみそ汁、天ぷら(小アジ、コシアブラ・タラの芽など)、筍の煮たやつ、豚とニラと卵の炒めたやつ、カツオのたたき、アジの刺身、などなど。

★実家の近くの山に行くと、山頂に風力発電器が設置されていました。先月の発電量が7万kWhだそうで、火力発電所等に較べれば、当然規模は小さいのですが、いっぱいつくればよろしいのです。日本中こればっかつくれば・・・しかし、日本では立地の問題があって、そうはいきません。海外のように広大に土地があればいいのですが。それにコスト・景観上の問題もあるようですね。ちなみにプロペラの長さは15mくらいだったと思います。中規模の発電機だと思います。



★山で焼けた黒々した顔がきたない。顔に日焼け止めはぬったものの唇には塗らなかったため、唇が焼けて痛い。

★今日はシチューを作った。ニンジン、タマネギ、ジャガイモ、ブロッコリー、ソーセージ、シチューの元を入れて煮るだけ。

[HOME]

inserted by FC2 system